翻訳と辞書
Words near each other
・ 交響曲第88番 (ハイドン)
・ 交響曲第89番 (ハイドン)
・ 交響曲第8番
・ 交響曲第8番 (グラズノフ)
・ 交響曲第8番 (シベリウス)
・ 交響曲第8番 (シューベルト)
・ 交響曲第8番 (ショスタコーヴィチ)
・ 交響曲第8番 (ドヴォルザーク)
・ 交響曲第8番 (ハイドン)
・ 交響曲第8番 (ハリス)
交響曲第8番 (ブルックナー)
・ 交響曲第8番 (ベートーヴェン)
・ 交響曲第8番 (マーラー)
・ 交響曲第8番 (ミャスコフスキー)
・ 交響曲第8番 (モーツァルト)
・ 交響曲第8番 (ヴォーン・ウィリアムズ)
・ 交響曲第8番 (曖昧さ回避)
・ 交響曲第90番 (ハイドン)
・ 交響曲第91番 (ハイドン)
・ 交響曲第92番 (ハイドン)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

交響曲第8番 (ブルックナー) : ミニ英和和英辞書
交響曲第8番 (ブルックナー)[こうきょうきょくだい8ばん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

交響 : [こうきょう]
 (n,vs) reverberation
交響曲 : [こうきょうきょく]
 【名詞】 1. symphony 
: [ひびき]
  1. (io) (n) echo 2. sound 3. reverberation 4. noise 
: [きょく, くせ]
 【名詞】 1. a habit (often a bad habit, i.e. vice) 2. peculiarity
: [だい]
 (n,pref) ordinal
: [ばん]
 【名詞】 1. (1) watch 2. guard 3. lookout 4. (2) bout, match (sumo) 5. (3) (one's) turn
ブル : [ぶる]
 【名詞】 1. bull 2. (n) bull
: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)

交響曲第8番 (ブルックナー) : ウィキペディア日本語版
交響曲第8番 (ブルックナー)[こうきょうきょくだい8ばん]

アントン・ブルックナー交響曲第8番ハ短調は、ブルックナーの作曲した10曲目の交響曲である。演奏時間80分を越すこともある長大な曲で、後期ロマン派音楽の代表作の一つに挙げられる。ブルックナーはこの交響曲以降、ベートーヴェン交響曲第9番と同様の第2楽章にスケルツォ、第3楽章に緩徐楽章を置く楽章配置を採用するようになる。

== 作曲の経緯 ==
作曲が開始されたのは1884年7月で、交響曲第7番の初演準備をしていた期間である。第8番は作曲が進められ、1887年夏に完成する(第1稿)。
ブルックナーは指揮者ヘルマン・レヴィに交響曲の完成を報告した。手紙で、第8番の完成を「私の芸術上の父」レヴィに報告したいと述べられている。レヴィがブルックナーからこれほどの敬愛を受けるようになったのは、第7番のミュンヘン初演を成功させ、この作品をバイエルン国王ルートヴィヒ2世に献呈するというブルックナーの希望を実現させたためだった。
レヴィは第8番にも関心を示した。しかし送られてきた総譜を見てレヴィは「演奏不可能だ」と感じ、ブルックナーの弟子のフランツ・シャルクを通じてその旨を返事した。
ブルックナーはひどく落胆したが、第8番の全面改訂を決意する。まず1889年3月4日から5月8日にかけて第3楽章が改訂され、続いて第4楽章の改訂が年7月31日まで行われ、さらに第2楽章スケルツォが改訂され、そして第1楽章、1890年3月10日に改訂は終了した。これが「1890年・第2稿」であり、現在の演奏はほとんどこの稿を採用している。なおブルックナーは同時期に交響曲第4番第3番の改訂も行っている。この時点で第9番の作曲もある程度まで進められていたのだが、この晩年の改訂期のために中断を余儀なくされた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「交響曲第8番 (ブルックナー)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.